HACCPは食品の製造や加工、調理、販売等に関わる企業に対して、衛生管理を義務付けているものです。日本でも2021年6月から完全義務化がスタートしているので、食品会社は知っておかなければいけません。ただ、具体的に何をしなければいけないか理解していない企業が少なくないはずです。HACCPは7原則、12手順があります。
チームを編成して説明書を作成したり、製造工程一覧図を作成や製造工程一覧図の現場確認までは準備段階で行うべきことです。それから危害要因分析を実施したり、管理基準の設定、モニタリング方法を設定、検証方法の設定などを行います。HACCPを導入することで社員に対して衛生管理の意識を高めることができますし、事前に衛生管理でのトラブルを防ぐことができるため生産性も高めることが可能です。他にも自社が衛生管理に力を入れていることのPRになったり、製造上で重要な箇所を認識しているので不具合が生じた際に迅速に対応できるメリットがあります。
利益だけを追求するのではなく、製造の段階から安全性を重視することはかなり大事です。消費者に健康被害が生じてしまえば製造がしばらくストップしてしまう可能性が高いので、衛生管理も全く考えないで製造をするのは評価できません。日本では完全義務化がスタートしましたが、海外と比べるとHACCPの制度化が遅れています。今後も食品の安全性を高めるために、国レベルで対策を講じていく必要があります。